JAPAN RUGBY TOP LEAGUE 2013-2014 1stステージ第4節
神戸コベルコスティーラーズ
vs豊田自動織機シャトルズ
2013/9/28 17:00Kick Off ウェーブスタジアム刈谷
スティーラーズ 31(前半28/後半3)−シャトルズ21(前半14/後半7)
本格的な秋シーズンを感じる快晴の中、3シーズンぶりの開催となったウェーブスタジアム刈谷において、好調を保ちプールAを牽引するスティーラーズと昇格後惜敗が続くシャトルズの対戦が行われた。チアグループ、セイラーズキッズの元気な演技の後、シャトルズのキックオフで試合が開始された。直後の3分、FK、PKを得て敵陣に攻め込んだスティーラーズが相手陣内右ラインアウトから前進、ラックからBKに展開、⑫ウィングが中央にトライ、ゴールも決まり7-0と先制した。一方、シャトルズも直後、キックオフの攻防から⑮ジェラードがショートキックを織り交ぜ前進、そのままゴール中央にトライ、ゴールも決まり7-7の同点とした。勢いに乗るシャトルズは12分、相手陣10ml付近ラインアウトからのオープンプレーで前進、さらにミドルフィールドをアングルチェンジで突破し、最後は⑦葦のサポートでそのまま中央にトライ、14-7とリードした。トライの応酬を感じさせる雰囲気の中、今度はスティーラーズが相手陣22ml付近からのラックからオープンに展開、⑪中濱がゴール左隅にトライ、ゴールも決まり14-14と振り出しに戻した。26分には、スティーラーズが相手陣5ml中央スクラムからわずかな隙をついて、再び⑪中濱のトライ(21-14)、さらに38分、スティーラーズが相手陣ゴール前ラインアウトのモールで前進、FWの再度アタックから⑤ベッカーが持ち込みトライ、ゴールも成功し28-14と突き放し前半を終えた。
肌寒さを感じる後半、試合は双方大きなゲインを得るものの、細かなハンドエラー、ブレイクダウンやキックのミスで膠着状態が続いた。特にゲイン後の攻撃継続の際、その後の防御のカバーディフェンスが素早く、攻撃側のボールコントロールの精度がやや低下する場面が間々見られた。後半15分、シャトルズに絶好のチャンスがやってきた。ゴール前5mlスクラムより攻撃、PKを得て攻撃を継続させるが、再び得たスクラムで痛恨のFK、チャンスを失った。再び一進一退の攻防が続く中、スティーラーズFWが相手陣10ml付近で好タックル、PKを得てショットを選択、これを慎重に決めて31-14とリードを広げた。しかし、その後も前半の攻防とは一変し、双方の組織防御によりスコアが動かないまま試合が進んだ。シャトルズは入替を行い、必死の反撃に転じるも、前半から続く細かなミスと精度の高いスティーラーズの防御にチャンスの芽を摘まれてしまった。それでもあきらめないシャトルズは中盤より攻撃を継続し、FWBK一体となった攻撃で、最後は⑮ジェラードがゴール左隅に意地のトライを挙げるが、試合は31-21、スティーラーズの勝利で終了した。
トップリーグ 開幕戦 豊田スタジアムレッドハリケーンズ 29(前半17/後半12)-キューデンヴォルテクス 7(前半7/後半0)
まだまだ夏の暑さが残るなか、昇格3シーズン目となるNTTドコモと、再昇格後、2年目のシーズンを迎える九州電力の対戦が豊田スタジアムで行われた。
前半はレッドハリケーンズのキックオフで開始された。開始早々、レッドハリケーンズがボールを保持し、FWがラックサイドを削り前進するとBKに大きく展開しトライを目指す。しかし、キューデンヴォルテクスの白い壁が大きく立ちはだかる。低くて鋭いタックルが何度も突き刺さり、ハリケーンズの突破を許さない。すると前半12分に試合が動いた。レッドハリケーンズはキックカウンターから前進するとHL中央付近にラックができ、SH辻埜が素早く左に展開すると⑧→⑬と繋ぎCTB中矢が左隅に先制トライをあげる。一方、キューデンヴォルテクスは前半20分に敵陣ゴール前の右ラインアウトからFWが細かく前進し、最後はFL小原がインゴールに飛び込みトライをあげる。ゴールも成功しキューデンヴォルテクスが逆転する。しかし、前半25分にレッドハリケーンズはNo8箕内のビッグゲインでチャンスを作ると、⑨→⑩→⑫と繋ぎCTB清瀬が再逆転のトライを決めた。前半30分にもレッドはリケーンズFBリアンがトライをあげ、前半は17−7とレッドハリケーンズがリードした。
後半も先手を取ったのはレッドハリケーンズだった。後半4分、キューデンヴォルテクスがBK展開するが、レッドハリケーンズWTB平瀬がインターセプトすると、50mを独走し右隅にトライをあげ、リードを広げる。その後は両チームとも効果的にキックを使いエリアマネジメントに徹底する。どちらにも何度かトライチャンスはあったものの、ハンドリングエラーが多くなりトライまで至らない時間が続いた。後半32分にキューデンヴォルテクスがチャンスを迎えた。敵陣5mの左ラインアウトからFWが継続して前進し、BKに展開するがノックオンがありトライチャンスを活かすことができなかった。レッドハリケーンズは後半37分に敵陣22m中央ラックから展開すると、途中出場のパエアからシレリにキックパスが通り、決定的なトライをあげノーサイドの笛が鳴り響いた。最終スコアは29−7でレッドハリケーンズが快勝し、今シーズンの初戦を飾った。
(文責:植村元統)
トヨタ自動車ヴェルブリッツ 21(前半6/後半15)−豊田自動織機シャトルズ18(前半8/後半10)
地元アイドルグループやSKE48メンバー参加のイベントもあり、スタジアム全体が盛り上がりを見せるなか、ヴェルブリッツのキックオフによって試合が開始された。試合序盤から両チーム共に接点が激しい試合となった。その均衡を破ったのがシャトルズ。前半7分センター左スクラムより右に展開。⑩→⑭朝見とつなぎ、⑭朝見がキックを蹴り相手と競り合いながらもトライ。0−5とシャトルズがリードする。その後もヴェルブリッツが攻め込むもシャトルズも粘り強いDFでトライを許さない。前半17分シャトルズが自陣22mL付近でペナルティーを犯しヴェルブリッツ⑩マッキンタイヤーが冷静にPGを決め3 −5とする。シャトルズも前半21分、ヴェルブリッツのペナルティーからショットを選択し、敵陣10mL付近からシャトルズ⑩ジェラードがPGを成功させ3−8とする。その後23分ヴェルブリッツも展開し後一歩でトライというところまでいくが、インゴールでミスを犯しトライとはならなかった。それからも幾度となくヴェルブリッツは攻め続けるも、なかなかトライできない。しかし、ヴェルブリッツはシャトルズにプレッシャーを与え続け、シャトルズのペナルティーを誘う。前半34分シャトルズのペナルティーからヴェルブリッツはショットを選択し⑩マッキンタイヤーがPGを決め6−8とし、前半を終了する。
後半は開始直後、シャトルズが流れをつかみ敵陣深く攻め込む。後半5分ヴェルブリッツのペナルティーからPGを選択。⑩ジェラードがこれを決め、6−11とする。その後は両チームともミスが目立ち、一進一退の攻防が続く。後半20分センター右中間ラックから⑬が抜け出し、キックを蹴り⑭朝見がキャッチしトライ。キックも成功し6−18とさらにリードする。後半25分には、キックチャージからヴェルブリッツがチャンスを作るも後一歩のところでトライをとり切れず、シャトルズ⑩ジェラードのキックによって陣地を挽回されてしまう。だが、後半33分ヴェルブリッツはラックを重ね、相手陣内22mL⑳→⑯川西が飛び込みトライ。その後も流れはヴェルブリッツ。36分敵陣22mL中央ラックから⑳→⑫シリベヌシィがトライ。18-18としたところで、後半40分ヴェルブリッツがPGを選択し黒宮がこれを決め、20−18でヴェルブリッツが劇的な逆転勝利を収めた。
(文責 石澤 一輝)